☆テストコンテンツアーカイブス

最新情報に掲載が完了した

2021年04月から06月までの

< コラム・トピックスなどのページ > 

 

 

 

ベースページ

ホーム

 

 

 



☆最終更新 2021年08月12日 更新

 

 

 

 

●コラム・トピックスなど●令和03年05月14日 12:00更新

 

 

◆コラム< 鷲の眼 >#No.48◆

 

 

 

 

☆相変わらず、いろいろあって、方言で制作出来ない場所で制作しております。

しらんうちにゴールデンウィークも終わりましたが、コロナ禍で、未だに様々な事が

停滞しております。

 ゴールデンウィークが開けたら、例年だと一日で処理できる仕事が、

 

三日かかりました・・・。

 

やっぱり、様々なものの流れが、一昨年までとは変わりました。

いつもの年だと、様々な総会や会議などが始まり、お邪魔させて頂いて居たのですが、

今年も、10m2以内に4人以上集まる場所には、なるべく行かないようにしております。

もう、庄内地方の何時でも、何処でも、誰とでも、コロナ・クラスターに巻き込まれても、

 

不思議ではありません・・・・・。

 

実は、今居る場所も、そんな場所です。

 

分かる人はもう、分かっとるんやろな!

 

この間、このサイトを観ている関係者ど、会ってしまったし・・・。

 

 

 いつもの年だったら今頃、雪解け解禁で、仙台、新潟、秋田、東京、大阪などに

遊びに行くのですが、おととしの秋に秋田市へ行ったのを最後に、

 

山形県・庄内地方からは出ていません。

 

現地でしか手に入らないツールや食いものが底をつき始めてきました・・・。

それと、日帰り温泉も行かなくなり、仕方ないので、風呂をいつもよりも入念に掃除して、

入浴剤にこり始めました。

サウナに行けなくなったので、自宅の風呂に透明なビニール傘を持ち込んで入浴したこともありますが、

 

物足りないです・・・。

 

おいがだのワクチン接種はいづなんなんでろ?

65歳以上の高齢者で、7月末の接種完了を目標にしとるけど、

どうなることやら???

 

いいだいごどは、腐るほどあるんやけど、

COVID−19やオリンピックの話どごしすぎるど、最近いろいろと語弊を生むようやけど、

あど、流れさ、まがせるしかね・・・・・。

 

 

しらねうじに、庄内弁ど関西弁のちゃんぽんさなてしまたんども、

庄内地方の方々は、庄内弁は北前言葉で関西弁に近いど、いわっでんども、

 

関西にいてもーたら、庄内弁はぜんぜん通じひん。

 

分かりやすいとこでは、庄内弁に近い言葉の秋田県由利本荘市出身で、

元・乃木坂46の生駒里奈さんど、大阪府出身の西野七瀬はんの

 

方言を比較すれば分かる。

 

 

 

 

 去年の秋、プランターに土を入れて何もしていなかったらこうなりました。

 

 

 

 

  椅子の上に置かれたベンチ

自動的に生成された説明

 

 

 

 

画像を拡大して観て下さい。

 

 

小さな 野生の王国 宇宙 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜☆

 

 



 

 

●コラム・トピックスなど●令和03年04月23日 19:00更新

 

 

◆コラム< 鷲の眼 >#No.47◆

 

 

 

 

 

 

☆光陰矢の如し、知らんうちに早春から新年度が明けました。

 

新年度も宜しくお願いいたします。

 

 

 最近、ここを書く時、庄内弁や関西弁で書く余裕にない場所で制作しております。

もっと余裕があれば、英語や第二外国語のフランス語でも書けるのですが、

 

また、いつの日にか・・・。

 

 

 もうコロナ禍が始まって一年。

去年の今頃も、マスク、消毒液の確保やソーシャル・デイスタンス、リモートワーク、

4人以上の会食の自粛などなどの初めてのことばかりで戸惑いましたが、

今年もそれらのダダ滑りで、メールでの挨拶回り、無料閲覧のID・PWの切り替えなどが出来ず、

弊社の業務でも、様々なことが停滞しております・・・。

 通常業務の方でも、各事業所の発注見通しのサイトを覗いてみたら、

密になるハコものなどは少なくなり、例年に比べると、

 

発注量は全体的に少なくなりました・・・・・。

 

 一年前は遠い街のCOVID−19も、今ではこのあたりの市井でクラスターが発生しております。

変異種も、イギリス、南アフリカ、ブラジルだけでなく、インドの二重変異株まで確認され、

ワクチンもどうなるかわらんし、

「 感染するときは、感染してしまう覚悟が必要 」な状況になってしまいました・・・。

7月まで、65歳以下の国民や選手・大会関係者らにワクチンが接種できなければ、

東京オリンピックの開催は、無観客でも、不可能かもしれません。

オリンピックのスローガンも、「東日本大震災の復興オリンピック」から、

「新型コロナウイルス感染症に打ち勝ったオリンピック」へと、

まだまだコロナには打ち勝っていないのに、

 

ブレ始めました。

 

最も、オリンピックを招致した2013年時点でも震災から2年しか経っておらず、

まだ仮設住宅に沢山の人々が暮らしていた中での、招致。

 

はじめからブレていました・・・。

 

もう、何処ぞの誰かが描いた 「 レガシー&レジェンド 」は、

 

ありません。

 

 

 

 

しかし、そこに、

 

天国も地獄もなく、

 

空と大地があり、

 

季節は廻っています。

 

あとは、あるがままに。

 

 

 

 

  ピンクの花が咲いている

中程度の精度で自動的に生成された説明

 

 

  花が咲いている木

自動的に生成された説明

 

 

  ピンクの花が咲いている

自動的に生成された説明

 

 

  花が咲いている植物

自動的に生成された説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースページへ

 

 


 

入札公告・予報

 

 

 

 

 

☆記事

 

 

 


 

 

☆入札結果

 

 

 

 

 

 

☆NEWS at the LINKS

 

 


 

1ヶ月以上未公開の

入札公告・予報

 

 

 

 

●有料コンテンツ●
★メインページ★

 

☆トピックス・コラム

 

 

予算・計画・データ

 

 

無料サイト

非掲載コンテンツ

 

 

メール

 

 

弊社の

YouTubeサイト

 

 

レアル・コンテンツ

アーカイブス

 

 

ただいま工事中

 

 

ホーム

 

 

 

 

庄内産業新報 2021(C)